-
動画版「2024年版 労働経済の分析」を公開/厚生労働省
厚生労働省は2日、9月公表の「2024年版 労働経済の分析」(労働経済白書)の解説動画を公開した。白書をより多くの人々に知ってもらうために作成。 「3分で読み解く!2024年版労働経済白書」をはじめ、「日本はどれくらい人 […]
2024.12.05
-
101人以上企業に女性管理職比率の公表を義務化、男女間賃金格差の公表も101人以上に拡大/厚生労働省
厚生労働省は26日、労政審雇用環境・均等分科会で、「女性活躍推進及び職場におけるハラスメント対策についての論点」を示した。女性活躍推進では、女性管理職比率の公表を従業員101人以上の企業の新たな義務とし、男女間賃金格差の […]
2024.11.29
-
労働政策フォーラム「シニア層の労働移動─就労・活躍機会の拡大に向けて」申込受付開始/JILPT
第1部(研究報告・報告)1月8日(水)~15日(水) ※オンデマンド配信 第2部(パネル討論)1月15日(水)14時00分~16時50分 ※ライブ配信 <登壇者> 藤井 薫 (株)リクルート HR統括編集長 小松正幸 […]
2024.11.22
-
大学生の就職内定率72.9%、前年同期比1.9ポイント低下/厚生労働省・文部科学省調査
厚生労働省と文部科学省は15日、2025年3月大学等卒業予定者の就職内定状況(10月1日現在)を公表した。 大学(学部)の就職内定率は72.9%(前年同期比1.9ポイント低下)、短期大学は42.3%(同2.4ポイント上昇 […]
2024.11.20
-
改正育児介護休業法に関す就業規則規定例、Q&Aを更新/厚生労働省
厚生労働省は、改正育児・介護休業法に関する規則の規定例[簡易版]とQ&Aを11月1日付で更新し公表している。 所定外労働の制限(残業免除)を子の小学校就学前まで拡大すること、子の看護休暇を小学校第3学年まで拡大す […]
2024.11.15
-
ストレスチェック義務化、50人未満の全事業場への拡大を提起/厚生労働省
厚生労働省は10日の「ストレスチェック制度等のメンタルヘルス対策に関する検討会」で、中間とりまとめ案を示した。 産業医の選任義務のない「50人未満」事業所におけるストレスチェックの実施は、当面「努力義務」とされているが、 […]
2024.10.16
-
愛知県最低賃金の改定/愛知労働局
令和6年10月1日から愛知県最低賃金は、時間額1,077円に改定されます。 https://jsite.mhlw.go.jp/aichi-roudoukyoku/jirei_toukei/chingin_kanairou […]
2024.10.01
-
10月からの制度変更を周知/厚生労働省
厚生労働省は、2024年10月に実施される同省関係の主な制度変更のうち、特に国民生活に影響を与える事項をホームページに掲載している。 短時間労働者への被用者保険の適用については、従業員100人超の企業規模要件を50人超へ […]
2024.09.30
-
「働く高年齢者」の安全と健康を確保する/「厚生労働」7月号
厚生労働省の広報誌「厚生労働」7月号では、「「働く高年齢者」の安全と健康を確保する」を特集している。 2022年時点で、雇用者全体に占める60歳以上の割合は20%近くなり、労災による休業4日以上の死傷者数に占める60歳以 […]
2024.07.26
-
新入社員、5割近くが「年功序列制を望む」/民間調査
産業能率大学総合研究所は18日、「2024年度(第35回)新入社員の会社生活調査」結果を発表した。 「年功序列」と「成果主義」のどちらを望むかを尋ねたところ、「成果主義」51.5%に対し、「年功序列」は48.5%で過去最 […]
2024.07.24